※ リクエスト、メッセージ等はこちらからどうぞ(お気軽に♪) >>> リクエストメール
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

※ この記事は、お役に立ちましたか?
役に立った……ランキングに投票
役に立たなかった……他の自然科学関連ブログが集まるランキングへ
先週半ばまで、とてもやる気に満ちてガンガン勉強していたのですが、ちょっとアクシデントがあり、勉強意欲を失っていました。どうしたものかといろいろ考え、いまやっている仕事とは関連がないのですが、気分転換に別の勉強をすることにしました。
何を勉強しよう?
といろいろ候補を考えた末、複素多様体の勉強をすることに決定。ただし、あくまで”やる気回復のため”なので、一週間と期限を決め、その間にできるところまで勉強することにしました。
テキストは、以前買って、少し眺めたきり積読になっていた、
■ 『複素多様体講義』
S.S.チャーン著(シュプリンガー・フェアラーク東京)
です。
そういえば、このテキストを買ったときにも当ブログで日記を書いたような気がします。これですね、「複素多様体講義」。これによると、昨年11月に買ったみたいです、私。
このテキストの目次は前の日記のほうにも書いてありますが、再度書いておきます。
第1章 定義と例
第2章 ベクトル空間上の複素構造とエルミート構造
第3章 概複素多様体と積分可能条件
第4章 層とコホモロジー
第5章 複素ベクトル束とその接続
第6章 正則ベクトル束と直線束
第7章 エルミート幾何学とケーラー幾何学
第8章 グラスマン多様体
第9章 グラスマン多様体上の曲線
付録 特性類の幾何学
1.歴史的な注意と例
2.接続
3.ヴェイユ準同形
4.2次不変量
5.ベクトル場と特性数
6.正則曲線
7.3次元多様体のチャーン-サイモン不変量
一週間で、どこまで読めますかね……。ただ、急いでもしょうがないので、自分のペースで勉強を進めたいと思います。
※ この記事は、お役に立ちましたか?
役に立った……ランキングに投票
役に立たなかった……他の自然科学関連ブログが集まるランキングへ
何を勉強しよう?
といろいろ候補を考えた末、複素多様体の勉強をすることに決定。ただし、あくまで”やる気回復のため”なので、一週間と期限を決め、その間にできるところまで勉強することにしました。
テキストは、以前買って、少し眺めたきり積読になっていた、
■ 『複素多様体講義』
です。
そういえば、このテキストを買ったときにも当ブログで日記を書いたような気がします。これですね、「複素多様体講義」。これによると、昨年11月に買ったみたいです、私。
このテキストの目次は前の日記のほうにも書いてありますが、再度書いておきます。
第1章 定義と例
第2章 ベクトル空間上の複素構造とエルミート構造
第3章 概複素多様体と積分可能条件
第4章 層とコホモロジー
第5章 複素ベクトル束とその接続
第6章 正則ベクトル束と直線束
第7章 エルミート幾何学とケーラー幾何学
第8章 グラスマン多様体
第9章 グラスマン多様体上の曲線
付録 特性類の幾何学
1.歴史的な注意と例
2.接続
3.ヴェイユ準同形
4.2次不変量
5.ベクトル場と特性数
6.正則曲線
7.3次元多様体のチャーン-サイモン不変量
一週間で、どこまで読めますかね……。ただ、急いでもしょうがないので、自分のペースで勉強を進めたいと思います。
スポンサーサイト

※ この記事は、お役に立ちましたか?
役に立った……ランキングに投票
役に立たなかった……他の自然科学関連ブログが集まるランキングへ
さとみさん、お早うございます。チャーンで検索して迷い込んでしまいました(笑)
面白そうな本ですね。今度、本屋で探してみます(^^;
頑張って下さい(^O^;)/
面白そうな本ですね。今度、本屋で探してみます(^^;
頑張って下さい(^O^;)/
2006/06/08 04:40 URL by ユックリードゥ
[ 編集] Pagetop△
■ユックリードゥさん
こんにちは! こちらのほうにも、いらっしゃいませ。^^
正規のルート(?)ではなく、検索でいらしたんですね(笑)
> 頑張って下さい(^O^;)/
ありがとうございます!^^
こんにちは! こちらのほうにも、いらっしゃいませ。^^
正規のルート(?)ではなく、検索でいらしたんですね(笑)
> 頑張って下さい(^O^;)/
ありがとうございます!^^
数学の勉強なんて久しぶりじゃないですか??
微分幾何以来かな??
微分方程式論の勉強を深めるためにも
私も暇あったら物理を学んで見ようかと思います。
微分幾何以来かな??
微分方程式論の勉強を深めるためにも
私も暇あったら物理を学んで見ようかと思います。
■ゆうたさん
こんにちは、お久しぶりです。
最後に数学の勉強記録を書いたのは、多様体ですねー
(いまチェックしてみた)
ちょこちょこと数学の勉強(というか復習)はしてたんですが、
勉強記録をアップするほどのことではなかったので……^^;
来月以降、仕事(研究)と並行して、
ちょっと物理数学の本を復習しようかと思っています。
機会がありましたら、物理も勉強なさってみてください。^^
こんにちは、お久しぶりです。
最後に数学の勉強記録を書いたのは、多様体ですねー
(いまチェックしてみた)
ちょこちょこと数学の勉強(というか復習)はしてたんですが、
勉強記録をアップするほどのことではなかったので……^^;
来月以降、仕事(研究)と並行して、
ちょっと物理数学の本を復習しようかと思っています。
機会がありましたら、物理も勉強なさってみてください。^^
さとみさん、
コメントでは、はじめましてですね。
旦那さんのcollaboratorの「まる」です。
以前(といってももう6年前ですが・・・)、空港でお会いしただけなので、覚えていらっしゃらないかもしれませんね。
先週、パリで「まーらいおん」さんに久しぶりに再会しまして、彼のブログから辿って、ここを知りました。なかなか楽しいブログですね。すさまじい勉強をされているようで、敬服します!
ランドールの放送見たかったなぁ。。。いつか旦那さん経由でかしてもらえませんか??
コメントでは、はじめましてですね。
旦那さんのcollaboratorの「まる」です。
以前(といってももう6年前ですが・・・)、空港でお会いしただけなので、覚えていらっしゃらないかもしれませんね。
先週、パリで「まーらいおん」さんに久しぶりに再会しまして、彼のブログから辿って、ここを知りました。なかなか楽しいブログですね。すさまじい勉強をされているようで、敬服します!
ランドールの放送見たかったなぁ。。。いつか旦那さん経由でかしてもらえませんか??
あわわ・・・聞いたことがないような言葉ばかり・・・^^;;;
と、、とりあえず学校の教科書から勉強していきます^^;;;
と、、とりあえず学校の教科書から勉強していきます^^;;;
■まるさん
うわああぁぁぁああっ! まるさんだっ!!(驚)
空港でお会いしたこと、もちろん覚えてます!
「あっ、かっこいい人だなぁ♪」って思いましたもん(笑)
まーらいおんのところからいらしてくださったんですね、ありがとうございます。
すさまじい勉強……いやいや、全然なのです。^^;
でもがんばります!^^
ランドールの番組、もちろんお貸しします。^^
なかなか面白い番組でしたよ♪
そうそう、そちらでの生活はいかがですか?^^
■スターサマーさん
複素多様体は、物理でも分野によって使わない人は
全然使いませんもんね~^^;
私も、使う仕事をするかどうかは不明ですが、
単に興味はあるので勉強しようかと。
で、勉強しとけば、いずれ使う仕事もできるかもしれませんしね。^^
うわああぁぁぁああっ! まるさんだっ!!(驚)
空港でお会いしたこと、もちろん覚えてます!
「あっ、かっこいい人だなぁ♪」って思いましたもん(笑)
まーらいおんのところからいらしてくださったんですね、ありがとうございます。
すさまじい勉強……いやいや、全然なのです。^^;
でもがんばります!^^
ランドールの番組、もちろんお貸しします。^^
なかなか面白い番組でしたよ♪
そうそう、そちらでの生活はいかがですか?^^
■スターサマーさん
複素多様体は、物理でも分野によって使わない人は
全然使いませんもんね~^^;
私も、使う仕事をするかどうかは不明ですが、
単に興味はあるので勉強しようかと。
で、勉強しとけば、いずれ使う仕事もできるかもしれませんしね。^^
おひさしぶりです。
複素多様体面白そうですね。私はまだベクトル解析で足踏み
しています。卒業できるか心配になってきました。
複素多様体面白そうですね。私はまだベクトル解析で足踏み
しています。卒業できるか心配になってきました。
■kazさん
こんにちは、kazさん。^^
複素多様体、(難しいけど)面白いです♪
ベクトル解析ですか~
いっそ、電磁気の本と一緒に勉強するという手も!
(イメージしながら勉強できるかな?と)
がんばってください!
こんにちは、kazさん。^^
複素多様体、(難しいけど)面白いです♪
ベクトル解析ですか~
いっそ、電磁気の本と一緒に勉強するという手も!
(イメージしながら勉強できるかな?と)
がんばってください!
初めまして、tatsといいます。複素多様体・・・難しそうだけど面白そうですね。研究者向けSNSがあって、「やっぱ物理でしょ♪」ってコミュニティとかいろいろありますよ~。
■tatsさん
はじめまして。体調不良でお返事遅れて申し訳ありません。
複素多様体、難しいけど面白いですよ♪^^
好みがあるでしょうけど、こういうのは好きです。^^
> 研究者向けSNS
教えてくださって、ありがとうございます。
参加したい気持ちはなくはないですが、SNSはmixiで手一杯ですねー^^;
(勉強する時間がなくなってしまう)
はじめまして。体調不良でお返事遅れて申し訳ありません。
複素多様体、難しいけど面白いですよ♪^^
好みがあるでしょうけど、こういうのは好きです。^^
> 研究者向けSNS
教えてくださって、ありがとうございます。
参加したい気持ちはなくはないですが、SNSはmixiで手一杯ですねー^^;
(勉強する時間がなくなってしまう)
ありがとうございます。